| 日 時: | 
		平成22年03月09日(火)16:00〜18:00 | 
		 
		
		| 場 所: | 
		当連盟事務所 | 
		 
		
		| 出席者: | 
		金子委員長、八幡理事長、半田、則行、渡邉。
		 | 
		 
		
		| 事務局: | 
		田中、木村 | 
		 
		
		| 欠席者: | 
		五味、宮前 | 
		 
		 
      
		議題
		
		- 報告事項
 
		- 
			
			- 当連盟の最近の情報
			
 - 
			
			- PAS(2月8日、2月22日実施)を構成する会社、団体がまとまってその業務内容、活動などを世間に知ってもらう事を主にPR誌を年間4回程度発行することになった。まずは自前(広告費など頂だかず)で発刊してみることになった。
 
			- 松崎由紀さんの採用。吉田職員は3月で休職期間が切れるなどであった。
 
			 
			  
		 
		- 審議事項
 
		- 
			
			- 前回の議事録確認は別紙として配布し承認された。
 
			- 20周年記念行事の途中経過と今後の検討事項
			
			
- レポート115号特集関連
 
			- 別紙進捗状況の説明で提出の遅れている方にはお願いをすることにした。
 担当理事:稲本、伊藤、橋本各理事に委員として大野レポート編集委員、青木職員。 
			- 総会セミナー(A型ワイヤレスマイクの賢い運用方法)
 
			- 担当理事である渡邉理事から詳細なる内容について、実演は「銀河鉄道の夜」のダイジェスト版10分程度、出演者は女2名、男1名として、衣装・小道具・照明も考えたい。ジャンルは計画通りの「SR」、「映画」、「放送」の各専門講師による実技指導を考えている。経費等については確定次第対応する事にする。
 
			- ワイヤレスマイクの機器展
 
			- 担当理事の小野理事を中心に宮前技術委員長等により出展依頼を重ねている。
 
			- パーティー
 
			- 参加者は多くなると思われるので、パーティー案内状には内容をよく理解していただく配慮を。新趣向として屋台の導入など、また参加者が多くなった時の対応など多方面にわたって意見交換し今後検討していくことになった。
 
			 
			 
			
			- 理事推薦委員会
 
第2回推薦委員会(2月18日実施)の報告を受けて、23年度以降の新しい体制について議論した。結果、一部文言の修正と業務種別の学校系に1系統増にする事で理事会提案とする。   
			 
			(田中) 
		 
		 
       |