| 日 時: | 
		平成21年07月15日(水)15:30〜17:30 | 
		 
		
		| 場 所: | 
		当連盟事務所 | 
		 
		
		| 出席者: | 
		金子委員長、八幡、則行(佐川)、半田、宮前、渡邉
		 | 
		 
		
		| 事務局: | 
		田中、木村 | 
		 
		
		| 欠席者: | 
		五味 | 
		 
		 
      
		議題
		
		- 報告事項
		
 - 
			
			- 当連盟の最近の情報
			
 - 21年通常総会は無事終了した。法人化の動き、PASの活動内容についての報告があった。 
			
- 技術委員会の主な報告(09.07.08.実施)は宮前技術委員長より、デジタルワイヤレスマイクの混信・障害の視聴検証の概要報告があった。
			
   
		 - 審議事項
		
 - 
			
			- 前回の議事録確認 別紙として配布し承認された。
			
 - 20周年行事の確定している資料を配付し、具体的な項目別の内容の詰めと担当理事及び担当委員の選考を行った。
			
 - 20周年行事の会員証を配付する件は会員番号付きとし、経費は記念行事積み立て予算を当てて、超過分を来年度の記念行事予算で請求する。
			
 - 技術委員会より提案
 
				・ワイヤレスマイク技能士検定制度(仮称)導入について議論され、積極的に推進するため、担当理事の選考を行った。 
			 - 新運用協定の資料を説明し、全会員に配付することを決めた。
			
 - 特ラ連レポートの発送を経費節減の一策として「クロネコメール便」を試みました。支障がないか検証して行く。
			
 - その他
			
  
		  
       |