| 賛助委員会 | 
| 委 員 長 | 
宮前 真二。 | 
| 委  員 | 
五味 貞博、高山 浩明、川上 浩之、柴原 邦彦。 | 
| 事 務 局 | 
田中 章夫(理事長)、木村 和子(事務局長)。 | 
| 技術委員会 | 
| 委 員 長 | 
宮前 真二。 | 
| 副委員長 | 
甲田 乃次(グループ・リーダー)。 | 
| 委  員 | 
藍 康弘、稲留 浩、小川一朗、北出 和夫、橋本 喜代志、藤井 修三、 今岡 隆。 | 
| 事 務 局 | 
田中 章夫(理事長)、石川 来夢(主査)。 | 
| 技術賞委員会 | 
| 委 員 長 | 
渡邉 邦男(専務理事)。 | 
| 副委員長 | 
武藤 一郎(グループリーダー)。 | 
| 委  員 | 
八幡 泰彦(会長)、石橋 透、高山 浩明、上田 好生。 | 
| 事 務 局 | 
田中 章夫(理事長)、松崎由紀(主査)。 | 
| 理事候補者推薦委員会(略して理事推薦委員会) | 
| 委 員 長 | 
渡邉 邦男(専務理事)。 | 
| 委  員 | 
鈴木 久利、則行 正信。 | 
| 事 務 局 | 
木村 和子(事務局長)。 | 
| 理事選挙管理委員会 | 
| 委 員 長 | 
西澤 勝之。 | 
| 委  員 | 
稲留 浩。 | 
| 事 務 局 | 
渡邉 邦男(専務理事)、木村 和子(事務局長)。 | 
| 特ラ機構レポート編集委員会 | 
| 委 員 長 | 
武藤 一郎(グループ・リーダー)。 | 
| 副委員長 | 
松崎 由紀(主査)。 | 
| 委  員 | 
甲田 乃次(グループ・リーダー)。 | 
| 事 務 局 | 
田中 章夫(理事長)、渡邉 邦男(専務理事)、石川 来夢(主査)。 | 
| ホワイトスペース運用者認定制度(仮) 検討委員会 | 
| 委 員 長 | 
八木 信忠。 | 
| 委  員 | 
鈴木 久利、五味 貞博、宮前 真二、橋本 喜代志、 甲田 乃次(グループ・リーダー)、西澤 勝之、則行正信。 | 
| 事 務 局 | 
渡邉 邦男(専務理事)、石川 来夢(主査)。 | 
| 特定ラジオマイクの周波数帯移行対策 プロジェクト(略して、周波数移行対策プロジェクト) | 
| 委 員 長 | 
渡邉 邦男(専務理事)。 | 
| 副委員長 | 
甲田 乃次(グループ・リーダー)。 | 
| 委  員 | 
稲留 浩、亀井 敦夫、東井幸吉郎、西澤 勝之、藤井修三、橋本喜代志、 宮前 真二(技術委員長兼務)。 | 
| 事 務 局 | 
田中理事長、石川来夢(主査)。 
(注:「周波数移行対策プロジェクト」に学識経験者の参加を考えたい」 
 
課題によってはオブザーバーを指名する。 
課題については、1回ないし2回の討議を経て結論を出していきたい。
 | 
注1:八幡会長は全ての委員会、プロジェクトに適宜参加する。(尚、技術賞委員会には委員として参加)
- 凡例
 
- XX YY は担当理事(担当委員会を掌握して理事会報告をする)
 
- YY XX は担当事務職員(担当理事を補佐する)