|  議 題 | 
                
                
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                   | 
                  1. | 
                  技術委員長交代の件 | 
                
                
                   | 
                   | 
                   技術委員長が前任の飯田氏から宮前氏へ交代したとの報告があった。新委員長より、がんばってやっていきたいのでご協力よろしくお願いします、との挨拶があった。 | 
                
                
                   | 
                  2. | 
                  最近の状況報告 | 
                
                
                   | 
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        | ・ | 
                        関東広域圏「FPU・ラジオマイク運用連絡懇談会」を3月11日青山荘で開催予定。NTVに東京マラソン中継の報告をお願いしている。 | 
                       
                      
                        | ・ | 
                        ITS実験はFPU−1CH・3CH帯で行われているが、現在のトヨタに加えて日産・ホンダ・マツダも実験に参加することになった。来年の2月か3月にお台場において官民合同でITSのPRを行う予定とのことである。 | 
                       
                      
                        | ・ | 
                        ARIBでは最近はラジオマイクの会合は開かれていない。ミリ波素材伝送では42G、55G、60GHzでFPU伝送の標準規格化を行っている。映像ではバンド1Gでディレイを少なくする実験を行っている。 | 
                       
                      
                        | ・ | 
                        総務省でA型デジタルの審議が開始された。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                   | 
                  1. | 
                  市販ワイヤレスマイク総覧の作成について | 
                
                
                   | 
                   | 
                   レポート100号記念として編集委員会から技術委員会にまとめの依頼がきている。記載項目を検討し、情報提供をメーカーに依頼する準備を進めることとした。 | 
                
                
                   | 
                  2. | 
                  情報通信月間「技術セミナー」について | 
                
                
                   | 
                   | 
                   情報通信月間参加行事として、総務省による「不法電波について」と「特ラ連の運用調整」を内容としたセミナー開催、そして、総務省関東総合通信局での不法電波監視施設の見学が提案された。また、前回セミナーに継続して「二次電池」、「B型デジタル」セミナーの提案があり、検討を行った。  | 
                
                
                  以上 (吉田) |