| 
      
      
        
          
            | ※ | 
            マイク及び周辺機器の管理にご注意ください | 
           
          
             | 
            皆会員社からマイク盗難事故の連絡がありました。盗難に遭ったマイクは、ネット販売などで流通してしまう事もあり、取り戻すのは容易ではありません。設置したまま数日使用するイベントでは、特に注意が必要です。マイク及びその周辺機器の管理にはくれぐれもご注意ください。 
             
             
             | 
           
          
            | ※ | 
            会員名簿改訂のための調査にご協力をありがとうございました | 
           
          
             | 
            平成15年度版会員名簿改訂のための調査用紙を、前号レポと同送させていただき、7月末日現在で半数以上の会員社からご返信をいただきました。事務局では返信された調査用紙をもとに、すでに改訂作業を始めています。まだご返信がお済でない会員社は、急ぎFAXをお願いいたします。 | 
           
        
       
       | 
      
      
        
          
            | ※ | 
            放送局の連盟窓口担当者等の調査にご協力をありがとうございました | 
           
          
             | 
            放送局の連盟窓口担当者確認等の調査にご協力をありがとうございました。早速PCの放送局名簿の確認、変更作業にとりかかっております。ご承知いただいておりますように、複数部署でA帯を運用されていても、放送局と特ラ連の窓口は、原則一局一窓口にさせていただいています。ご理解のうえ、ご協力をよろしくお願いいたします。 
             
             | 
           
          
            | ※ | 
            平成16年度再免許申請の手続きについて | 
           
          
             | 
            平免許の有効期限が平成16年5月31日のマイクは、平成15年12月から16年2月末までの再申請が必要です。当該マイク保有会社・団体施設には、再免許申請用紙と申請に係る費用の請求書を10月末までにお送りします。当該マイクを所持されている会員社・団体施設は、免許状の確認とご準備をお願いします。 
            免許状記載内容に変更が生じ(住所、常置場所が移転等)、変更申請をしていない場合、そのままでは再免許申請ができません。変更があった会員社は至急事務局へご連絡をお願いします。 
             | 
           
        
       
       | 
       |