| [理事会報告] 平成11年度 第6回理事会 | 
    
    
      | 1. | 
      日 時 | 
      平成12年3月23日(木)午後3時〜5時 | 
    
    
      | 2. | 
      場 所 | 
      「北とぴあ」 8階  801会議室 | 
    
    
      | 3. | 
      出席者 | 
      (理事総数24名 監事1名) | 
    
    
       | 
       | 
      (出  席) 八幡泰彦、伊藤博、加藤修、加藤始、金道茂信、鈴木伸昭、鈴木久利、粂田啓一(田中章夫)、 | 
    
    
       | 
       | 
      西澤勝之、半田健一、宮本宰、吉田英明、渡邉邦男、根本貞臣、
      江間敏郎(監事) | 
    
    
       | 
       | 
      (委任出席)6名 | 
    
    
       | 
       | 
      (欠  席)4名加藤文幹、菊地哲榮、則行正信 | 
    
    
      | 4. | 
      議題 | 
       | 
    
    
       | 
      【報 告 事 項】 | 
    
    
       | 
       (1) 運用連絡と調整の近況について | 
    
    
       | 
       | 
       | 
      ・1,2,3月と運用連絡はやや少なめ、100件にみたない日が多い。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
      ・2,3月で運用本数の多かったイベントの主なもの次の通り。 | 
    
    
       | 
      日程 | 
      イベント名 | 
      会場 | 
      運用 | 
      ブース | 
      運用マイク種別 | 
      本数 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      会社数 | 
       | 
      2帯  4帯 | 
       | 
    
    
       | 
      2/23〜24  | 
      パチンコ・パチスロ産業フェア2000 | 
      幕張メッセ | 
      7  | 
      7 | 
      24 | 
      12 | 
      36 | 
    
    
       | 
      2/18〜20 | 
      インターナショナルキャンピング &RVショー | 
      ビッグサイト | 
      4 | 
      5 | 
      2 | 
      14 | 
      16 | 
    
    
       | 
      3/1 〜 3 | 
      IBM総合フェア | 
      幕張メッセ | 
      6 | 
      7 | 
      8 | 
      13 | 
      21 | 
    
    
       | 
      3/16〜19  | 
      2000おもちゃショー | 
      ビッグサイト | 
      3 | 
      3 | 
      10 | 
      8 | 
      18 | 
    
    
       | 
       (2) 特ラ連レポート53号の制作、発送と付随調査の中間報告 | 
    
    
       | 
       | 
      ・ 今後の運用管理、電池問題検討の資料にするため、所有マイクの現況、使用電池等々についての調査表を | 
    
    
       | 
       | 
      同時に送った。(中間報告は別項記事参照) | 
    
    
       | 
       (3) その他 | 
    
    
       | 
       | 
      ・ PAS'2000 の準備状況 大小合わせ113小間の出展申し込みあり。 | 
    
    
       | 
       | 
      ・ 4月1日から郵政省免許関係手数料値上げの予定(別項記事参照) | 
    
    
       | 
      【審 議 事 項】 | 
    
    
       | 
      (1) 平成12年通常総会の議案概略 | 
    
    
       | 
       | 
      ・今回から第○期通常総会の呼称を辞め、○○年通常総会に改めたい。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
      ・平成11年度事業報告、収支決算ならびに監査報告 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
        運用連絡、免許申請、レポート発行等日常活動。セミナー、イヤーモニター、関連の検討審議へ参加。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
        ARIBへ加入 | 
    
    
       | 
       | 
      ・平成12年度事業計画案、収支予算案 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
      10周年事業、イヤーモニター用ラジオマイクへの対処、PAS参加等 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       ・表彰制度の新設 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
        連盟発足10周年記念事業の一つとして設ける。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      賞の名称は「功労」か「功績」どちらがいいか、他に適当な言葉はないか。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      表彰状と副賞(記念品代)を贈る。総額30万円ぐらいに収めたい。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      賞の対象はマイクに限らず、その周辺音に関するものに広げる。ホールや会館での自主興行や | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      創意工夫による経営の成果等にも。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      初回の表彰は平成13年通常総会で行いたい。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      表彰規定は次回理事会にはかり総会にかける。 | 
    
    
       | 
      (2) 連盟発足10周年(平成12年7月17日)記念事業計画案 | 
    
    
       | 
       | 
      ・10周年ならびにイヤーモニター制度発足記念パーテー | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      出席者の予測が難しいので、案内状は早く出す。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      会費は無料(会員一加入2名まで)とする。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      会場は東京プリンスホテル。(会場候補となる会員社はいくつかあるが、東京プリンスから | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      「10周年はぜひうちで」と昨年から何度も申し入れがあった) | 
    
    
       | 
       | 
       | 
      ・記念セミナー | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      ある程度名のある人に頼みたい。学識経験者、郵政省、その他。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      テーマは「デジタル技術」「デジタル放送」「これからの移動通信の世界」「イヤーモニターと舞台」等々。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      技術委でも検討してもらう。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
      ・特ラ連レポート記念号 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      55号(7月)をこれに当てる。表紙はカラーで、32〜40ページを予定。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      早急に企画を立て、通常より早く執筆依頼をしなければならない。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      広告も増やしたいので、正会員社にも出稿お願いしたい。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
      ・ホームページ開設 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      5月からテストラン、7月に10周年記念開設に持って行きたい。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
      徐じょに制作にかかっている。正、賛助会員ホームページへのリンクも予定。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
      ・表彰制度発足(前述の通り) | 
    
    
       | 
      (3) 総会・記念パーテーの日程 | 
    
    
       | 
       | 
      ・次回理事会(平成13年度第1回)は5月開く | 
    
    
       | 
       | 
      ・総会・記念セミナー・記念パーテーは7月開催 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
      創立記念日のは7月17日(月)実施に決定。 | 
    
    
       | 
      (4) 外来電波障害調査の実施 | 
    
    
       | 
       | 
      劇団「四季」から全国の主要劇場、ホールを対象に電波障害のアンケート調査したいとの連絡を受けたので、 | 
    
    
       | 
       | 
      特ラ連の名で全面実施する。 | 
    
    
       | 
       | 
      調査対象は全会員と会員外の主要劇場、ホール。 | 
    
    
       | 
      (5) 会員の入退会 | 
    
    
       | 
       | 
      〔入会〕1,2月分 | 
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
    
    
       | 
       | 
      関東 | 
      (株)東京ケーブル・プロダクション、ベンチマークテック・コーポレーション、 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
      (株)プリンスホテル(赤坂プリンスホテル)、(有)ゴーオン、(有)アクセルワークス | 
    
    
       | 
       | 
      東海 | 
      (株)ジェイアール東海ホテルズ(名古屋マリオットアソシアホテル) | 
    
    
       | 
       | 
      九州 | 
      (有)ミックス | 
    
    
       | 
       | 
      ※2月末の加入数 493 マイク本数 5,219本 | 
    
    
       | 
      (6) 次回理事会開催日  平成12年 5月  日( ) | 
    
    
       | 
       |