| 
                  報告事項と審議事項 | 
                
                
                  |   | 
                  1. | 
                  前回の議事録確認、了承された。 | 
                
                
                  |   | 
                  2. | 
                  108号の検討と反省 | 
                
                
                  |   | 
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        | (1) | 
                        表紙の検討 
	                        
	                        
	                        | @ | 
	                        ロゴマークについては、位置・サイズとも特に問題はなく継続することにした。 | 
	                         
	                        
	                        | A | 
	                        全体的に特に問題ないが、表紙の色は現在、慣れ親しんでいるのでこのまましばらく継承する。 | 
	                         
	                         
                         | 
                       
                      
                        | (2) | 
                        内容について 
	                        
	                        
	                        | @ | 
	                        31頁「特ラ連レポート108号」の内容検討では発行日の扱い方、放送局数の表示等の検討と年間6回発行を別項とすることにした。 | 
	                         
	                        
	                        | A | 
	                        「私の来た路」の業界用語は解説が必要である。また、座談会の出席者、報告者などの略歴を記した方が良い。等 | 
	                         
	                         
                         | 
                       
                      
                        | (3) | 
                        数カ所の訂正があった。 
                        表紙と編集委員会報告に誤字があった。今後、充分気を付けることにしたい。
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  |   | 
                  3. | 
                  109号編集内容は別紙により検討と確認をした。 | 
                
                
                  |   | 
                   | 
                  
	                        
	                        
	                        | @ | 
	                        中心は総会の報告である。更に読み物として「デジタルA型ラジオマイクの決まるまでの経緯と、今後について」(仮題)等で24頁程度建てになる予定。 | 
	                         
	                        
	                        | A | 
	                        総会セミナーの報告は出来ればこの号に載せたいが講演者と話を詰めてみる。 | 
	                         
	                        
	                        | B | 
	                        「Q&A」および「イベント報告」など確定した。 | 
	                         
	                         
  
                   | 
                
                
                  |   | 
                  4. | 
                  議題 別紙の議題を議論した。 | 
                
                
                  |   | 
                   | 
                  
	                        
	                        
	                        | @ | 
	                        「ワイヤレスマイク総覧」、「私とマイクロホン」をレポートで広告したいが、価格をどうするかは、理事会に諮ることにした。 | 
	                         
	                        
	                        | A | 
	                        20周年記念号にはデジタル特集をしたい、デジタルA型ラジオマイクの発売などと連携したい。また、創立時代の裏話などを事前の掲載で盛り上げたい。 この件は企画委員会に提案し連動して考えたい。 | 
	                         
	                        
	                        | B | 
	                        その他継続課題についても意見交換した。 | 
	                         
	                         
                | 
                
                
                  |   | 
                  5. | 
                  スケジュール | 
                
                
                  |   | 
                   | 
                  
					部内原稿〆切6月18日、発送は6月29日を目標とする。 
					従来からの継続課題 
					
					
					| ・機関誌の性格分析 | ・広告収入増を図る方策 | 
					 
					
					| ・「話題になっている専門用語」の解説  | ・自由投稿を推進する方策 | 
					 
					
					| ・ひまネタ記事のプール方法  | ・空きスペースの挿絵発注具体化 | 
					 
					
					| ・シアター・クリエの音響改善とワイヤレスマイクの視聴実験 | 
					 
					 
運用協定は会員に知らせる方向で理事会に提案する。 
                |