◆会員・放送局の登録データ調査について  事務局で預かっている会員・放送局のデータは、運用連絡入力、調整依頼発信をはじめ、免許申請、関係書類送付、その他すべての基本情報です。 
             通信送付を迅速且つ誤送の無いよう、変更等のご連絡を受けた場合は随時変更しています。又、年に一度、会員・放送局の登録データに変更が生じていないか調査をしています。本年度も10月に行います。調査用紙は各会員、放送局の現在登録されている詳細を同封し、事務局から各ご担当者様に郵送させていただきます。 
             調査用紙がお手元に届きましたら、内容をご確認のうえ、早めの返信(FAX)にご協力ください。 
            ◆再免許申請について 
             免許の有効期限が平成21年5月31日のマイクは、有効期間満了の6ヵ月前から3ヵ月前(平成220年12月1日〜21年2月末日)までに再免許申請の手続きが必要です。お手持ちの免許状を確認してください。 
             当該会員には、再免許が必要なマイクの情報と、再免許申請手続きを自己申請、あるいは従来通り特ラ連扱いにするかどうかの調査用紙をお届けしますので、返信をお願いします。特ラ連扱いを選択された会員社には、再免許申請用紙と再免許に係る費用の請求書をご送付させていただきます。申請書は必要事項のご記入と押印の上、早めに返送してください。請求書には申請に係る印紙代が含まれていますので、申請書類提出以前12月末日までにお振込みください。 
             又、免許記載内容に変更がある場合はそのままでは再申請ができません。変更届けをしたうえで再免許申請を行いますので、該当する場合は事務局へ連絡してください。  
             ※平成19年度、事務局の再免許申請書類取扱費の見直し(値下げ)を行い、取扱費の算出方法が変更されています。(レポート98号理事会報告参照) | 
           
        
       
       |